About us
 

A Slow Walk to the Green Footpath

From 2002 to 2003 we walked regularly in our area and took many photographs.

Our purpose is to take a new look at neighbouring nature.    

Our conclusion:  Japan's countryside would be a more agreeable and friendly place if there were good footpaths.  Then people would enjoy walking and finding loveliness of common plants and stop dumping from the car and the landscape would be more and more beautiful...

        緑のネットワーク21 活動実績      平成22.5月末日現在


平成10年(1998)2月「八ヶ岳緑のネットワーク」結成(長坂町にて)

<以降平成12年(2000)末までの活動> 長坂町長・環境課と環境テーブル(意見交換会)、ゴミ処理施設見学会、講演会「ヨーロッパのゴミ・エネルギー事情 〜欧州環境先進国視察報告〜」、ビデオ上映会「スカベンジャー」などの開催。八ケ岳南麓の里山・里川の自然観察会、ゴミや産廃問題勉強会、地域通貨勉強会などを随時実施


平成13年(2001)3月団体名を「緑のネットワーク21」と改称

      ・8月第1回シネマ&トーク開催(長坂町福祉センター)

「草・つる・木の恵み」(民映研)お話 「北巨摩の自然と植物利用法について」 (園芸家 早川とし子さん)

  ・植物を主とした自然観察会と農村の生活文化の学習会を随時開催

平成14年度(2002)〜年間テーマ “緑の小径しらべ”〜

  ・地域の道を歩き、里山の自然と生活の撮影会を実施(通年)

  ・デジタル映像作品「八ケ岳南麓 緑の小径しらべ」の制作

  ・8月25日 第2回シネマ&トーク開催(長坂福祉センター)

「越後二十村郷牛の角付き」(民映研)

お話 「牛のいる生活」(酪農家 日野水丈士さん)

平成15年度(2003)〜年間テーマ “緑の小径しらべ” 展示会および”農のいろは塾” 開設準備〜

・5月より展示会「八ケ岳南麓  緑の小径しらべ」(長坂町オオムラサキセンター

森林科学館内併設展 展示期間1年間)

  ・8月24日 第3回シネマ&トーク開催(大泉総合会館)「稲ワラの恵み 」(民映

   研) お話「私の農業人生」(農業者 小林甲子さん)

  ・冬期 ”農のいろは塾” 開設準備スタート(長坂町小荒間)

  ・(1) 12月6日 地域の竹林整備 (長坂町大井ヶ森)

(2) 12月19日 自然素材による堆肥仕込みと1月の天地返し(指導 信州諏訪農

学校卒農業者 小林甲子さん)

平成16年度(2004)〜年間テーマ “農・野菜づくり“の実践へ〜

  ・(前年に引き続き)展示会を4月30日まで開催

・4月18日「農のいろは塾」開設(長坂町小荒間の畑)主任講師 小林甲子さん

  ・8月29日 第4回シネマ&トーク開催(長坂町三分一湧水館)

    1.「八ケ岳南麓 緑の小径しらべ」2.「夏祭と十五夜行事」(民映研)

   お話「「北巨摩の夏祭と行事」(郷土史研究家 板山武人さん)

  ・12月4日 第2回地域の竹林整備(長坂町塚川)

      ・1月23日 映画「郡上一揆」北杜市委託事業のコーディネション(北杜市三分一湧水館) 

平成17年度 (2005

  ・第2期「農のいろは塾」(講師 小林甲子さん、早川とし子さん他)

      ・8月28日第5回シネマ&トーク開催(大泉いずみ活性化施設)

     「わたしたちのまち・自然・いのち」(民映研作品)  お話「環境創造都市北杜市へのメッセージ」

     (キープ協会 増田直広さん)

  ・12月4日 第3回地域の竹林整備(長坂町塚川)

平成18年度 (2006

 ・第3期「農のいろは塾」開催

 ・11月8日「クリーンウォーク」八ケ岳南麓風景街道の会合同イベント)

 ・12月3日 中北林務環境事務所による技術指導の下に第4回地域の竹林整備実施  

  (長坂町塚川)

・1月28日「環境学習会」生協出前講座・豆腐づくり体験開催(いずみ活性化施設)

・3月25日 第6回シネマ&トーク開催(共催ほくと未来ネットワーク)「Salud! ハバナ(キューバ都市農業レポート)」(製作 Office ISACA) お話「キューバの有機農業」 知見邦彦さん(農林業環境問題研究会理事・研究員) (高根町長沢 古民家輿水邸にて)

平成19年度 (2007

・第4期「農のいろは塾」開催

・1月27日 生協出前講座「環境学習会豆腐づくり体験から学ぶ遺伝子組み換え食品」開催 (いずみ活性化施設)

 ・12月16日 第5回地域の竹林整備(長坂町塚川)


平成20年度(2008

・第5期「農のいろは塾」 12月の堆肥仕込みイベントをもって通年講座を終了。

・第1期田圃体験事業「いろは古代米組」発足(3月23日 〜11月30日 長坂町) (講師 長坂自然農の会 尾形建吉さん)

・第7回シネマ&トーク開催(三分一湧水館)「お百姓さんに学ぶ 家庭菜園づくり」(農のいろは塾記録 自主制作DVD)

・お話「北巨摩の農家に生まれ育って・家庭菜園をしたい人へのメッセージ」(南アルプス市農業者 嶋田よし子さん)

・1月25日 餅つきとおにぎり試食会開催(生協との共催、古代米組・いろは塾スタッフ主催イベント 大泉総合会館)

・3月8日 第6回地域の竹林整備(長坂町塚川)

平成21年度(2009)〜年間テーマ “チャレンジ・農的生活!〜

・第2期田圃体験事業「いろは古代米組」開催(3月22日 〜11月29日)

・「いろは蕎麦クラブ」ソバ栽培体験実施(8月8日〜12月6日)(講師 生涯学 

習指導員 保坂洋さん)

・9月19日 搾油用ナタネの試験的栽培実施(いろは畑)

・12月6日 「いろは蕎麦クラブ」ソバ打ち(大泉総合会館)

・12月13日 「農のいろは塾流堆肥仕込み」イベント開催

・1月25日 「古代米組」収穫イベント・餅つき(大泉総合会館)

 ・1月27日 生協出前講座「食品添加物」開催(いずみ活性化施設)

 ・3月27日 第7回地域の竹林整備(長坂町塚川)

平成22年度(2010)〜年間テーマ “チャレンジ・農的生活!〜

・第3期田圃体験事業「コメづくり2010」開催(4月11日 〜11月28日の予定)

・4月25日初心者向けジャガイモ栽培体験「いろは馬鈴薯クラブ」開催

(8月初旬までの全4回を予定)

・6月搾油用ナタネ収穫〜夏期に昔の搾油器(郷土資料館提供)による搾油体験〜10月初旬の播種事業を企画中

・生協との共同事業を2回開催予定、

・冬期に堆肥仕込みイベントを企画中。

・冬期に竹林整備(複数回実施)を企画中。